【ストラテラ】お子さんのADHD治療。こどもに飲ませて大丈夫?コンサータとの違いは?

ADHD(注意欠如多動症)と診断された患者さんに、薬での治療を勧められることがあります。

その中のひとつストラテラ。 (成分名アトモキセチン。ジェネリック医薬品でアトモキセチンという名前の薬で処方されることもあります。)

私は、調剤薬局で働いている現役薬剤師です。ストラテラ(アトモキセチン)の説明も数多くさせていただいていますが、こどもに飲ませて大丈夫かな?コンサータとの違いは?と質問されることもあります。

ストラテラのメリット・デメリット、コンサータとの違いなど、わかりやすく解説したいと思います。お子さんにストラテラを服用させることに悩んでいる保護者の方の参考になれば幸いです。

ストラテラ(アトモキセチン)は、どんな薬?

ADHDの症状と治療については、コンサータのページで紹介しています。参考にしてください。

ストラテラ

ストラテラ(アトモキセチン)は、注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の患者さんに使用される薬です。

脳内の神経細胞の間で情報を伝える神経伝達物質を調節し、不注意や多動・衝動的で落ち着きがないなどの症状を改善します。

ノルアドレナリン系に作用し、中枢神経刺激作用はなく依存の問題がないとされる薬剤です。

ストラテラのメリット

コンサータでは必要な流通管理システムへの登録が、ストラテラでは必要ありません。

コンサータとは、剤形と効果の持続時間で大きな違いがあります。

剤形

コンサータはフィルムコート錠(徐放錠)で、比較的大きな錠剤です。

ストラテラにはカプセル剤内用液があります。そしてジェネリックだと錠剤も販売されています。服用する剤形の選択肢が広がります。

ストラテラカプセル
5mg/10mg
25mg/40mg
アトモキセチン錠
5mg「トーワ」
アトモキセチン錠
40mg「トーワ」
コンサータ錠
18mg
長径:約15.8mm
短径:約5.85mm
5.1mm
2.8mm
8.6mm
3.7mm
12mm
5.3mm
ストラテラカプセル・アトモキセチン錠「トーワ」・コンサータ錠 添付文書

ジェネリックは「トーワ」を例にあげていますが、他のメーカーからも販売されています。

ジェネリック医薬品を選択すれば、比較的小さな錠剤からスタートすることができます。最大の40mgの錠剤でも、ストラテラカプセルやコンサータ錠より小さく、飲みやすいのではないでしょうか。

ストラテラ内用液

ストラテラ内用液は、使用説明書に従い、添付のピペットを用いて正確に量をはかって服用します。

ピペットから直接口に入れて服用します。(水で薄めたり、飲料や食物などと混ぜたりせず、原液のまま。)

液剤なので錠剤が飲めないお子さんでも服用できます。

ストラテラの効果

効果の持続時間も、コンサータと大きな違いがあります。

一番のコンサータとの違いですが、終日効果が持続します。夜になって、薬の効果が切れてしまうという心配がありません。

1日2回朝夕の服薬で1日を通して効果が期待される薬剤ですが、効果発現まで治療開始後4-6週間という時間がかかります。

日本小児神経学会:Q69:注意欠如・多動症(ADHD)にはどの様な治療法がありますか?

効果については、コンサータはキレがいい、ストラテラはマイルドに効くという印象です。マイルドと書いてしまうと、効かないように思われるかもしれませんが、そうではなく、その子の個性と自分らしさを大切にしながら効果も期待するといった印象です。(あくまで私の印象です。)

ストラテラのデメリット・副作用

用法・用量

ストラテラは、効果発現までに時間がかかります。体重に応じて増量していきますが、早くて2週間、遅くて2~3か月かかることもあります。

そして、1日2回の服用が必要です。コンサータ、インチュニブは1日1回の服用です。

内用液は1日2回の服用が保護者の方の負担になることがあります。慣れてくるのですが、ストラテラの容器にピペットを差し込み、正確に測りとり、お子さんの口にくわえさせて飲ませる必要があります。

用法及び用量
〈18歳未満の患者〉
通常、18歳未満の患者には、アトモキセチンとして1日0.5mg/kgより開始し、その後1日0.8mg/kgとし、さらに1日1.2mg/kgまで増量した後、1日1.2~1.8mg/kgで維持する。
ただし、増量は1週間以上の間隔をあけて行うこととし、いずれの投与量においても1日2回に分けて経口投与する。
なお、症状により適宜増減するが、1日量は1.8mg/kg又は120mgのいずれか少ない量を超えないこと。

ストラテラカプセル5mg10mg25mg40mg 添付文書

2回分を一度に飲まないでください。気がついた時に1回分を飲んでください。ただし、次の飲む時間が近い場合は1回とばして、次の時間に1回分を飲んでください。

刺激

カプセルの内容物、液剤は、目を刺激するので、カプセルを開けてしまったり、内用液の場合は、服用時に目に入ってしまわないように注意が必要です。

カプセルを開けたりせずに、そのまま飲んでください。カプセルの内容物は目への刺激性があります。目に入ったときには、すぐに洗って医師に相談してください。また、手やその他の部位についた場合は、すぐに洗ってください。

ストラテラカプセル5mg10mg25mg40mg 患者向医薬品ガイド

副作用

副作用は、飲み始めや増量時に吐気を感じることがありますが、服用を継続することで徐々に慣れてくることがほとんどです。食後すぐに飲むことで吐気をおさえられることもあります。継続しても治まらない場合は、減量など医師と相談しましょう。

重大な副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

  • 肝機能障害、黄疸、肝不全(いずれも頻度不明)
    • 肝機能検査値の上昇を伴う肝機能障害、黄疸、肝不全があらわれることがある。
  • アナフィラキシー(頻度不明)
    • 血管神経性浮腫、蕁麻疹等のアナフィラキシーがあらわれることがある。
ストラテラカプセル5mg10mg25mg40mg 添付文書

その他の副作用

発現頻度が高い副作用のみ記載しています。

記載された副作用がすべてではありません。気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。

5%以上
消化器悪心(31.5%)、食欲減退(19.9%)、腹痛、嘔吐、便秘、口渇
精神神経系頭痛(15.4%)、傾眠(15.8%)、浮動性めまい、不眠症
過敏症
循環器動悸
皮膚
泌尿・生殖器
その他体重減少
ストラテラカプセル5mg10mg25mg40mg 添付文書

その他の注意事項

禁忌(次の患者には投与しないこと)

  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
  • MAO阻害剤(セレギリン塩酸塩、ラサギリンメシル酸塩サフィナミドメシル酸塩)を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
  • 重篤な心血管障害のある患者[血圧又は心拍数を上昇させ、症状を悪化させるおそれがある。]
  • 褐色細胞腫又はパラガングリオーマ若しくはその既往歴のある患者[急激な血圧上昇及び心拍数増加の報告がある。]
  • 閉塞隅角緑内障の患者[散瞳があらわれることがある。]
ストラテラカプセル5mg10mg25mg40mg 添付文書

特定の背景を有する患者に関する注意

  • 合併症・既往歴等のある患者
    • 痙攣発作又はその既往歴のある患者
    • 心疾患(QT延長を含む)又はその既往歴のある患者
    • 先天性QT延長症候群の患者又はQT延長の家族歴のある患者
    • 高血圧又はその既往歴のある患者
    • 脳血管障害又はその既往歴のある患者
    • 起立性低血圧の既往歴のある患者
    • 精神系疾患(精神病性障害、双極性障害)のある患者
    • 排尿困難のある患者
    • 遺伝的にCYP2D6の活性が欠損していることが判明している患者(PoorMetabolizer)
  • 腎機能障害患者
  • 肝機能障害患者
  • 妊婦
  • 授乳婦
  • 小児等(6歳未満の幼児を対象とした臨床試験は実施していない)
  • 高齢者
ストラテラカプセル5mg10mg25mg40mg 添付文書

相互作用

併用禁忌(併用しないこと)

MAO阻害剤(パーキンソン病の薬)

  • セレギリン塩酸塩(エフピー)
  • ラサギリンメシル酸塩(アジレクト)
  • サフィナミドメシル酸塩(エクフィナ)
ストラテラカプセル5mg10mg25mg40mg 添付文書
併用注意(併用に注意すること)
  • サルブタモール硫酸塩(静脈内投与等の全身性投与。吸入投与を除く)
  • β-受容体刺激剤(サルブタモール硫酸塩を除く)
  • CYP2D6阻害剤(パロキセチン塩酸塩水和物等)
  • 昇圧作用を有する薬剤(ドパミン塩酸塩等)
  • ノルアドレナリンに影響する薬剤
    • 三環系抗うつ剤(イミプラミン塩酸塩等)
    • 選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤
    • メチルフェニデート塩酸塩等
ストラテラカプセル5mg10mg25mg40mg 添付文書

まとめ

一番大事なのは、学校生活やお友達関係で、お子さんが困っていないかということです。そして、お子さん自身がどうしたいのか。

ストラテラ(アトモキセチン)は、効果発現までに時間がかかるので、お子さんが頑張って服用してくれるのかという問題があります。

困りごとを少しでも取り除いてあげる手段のひとつが、薬です。しかし、お子さんにとって、薬を飲むことがストレスになるのであれば、それは最適解ではないかもしれません。

コンサータが中枢刺激薬なのに対し、ストラテラは非中枢刺激薬。依存性が気になる方にとっては、ストラテラかインチュニブが選択肢にあがります。眠気でインチュニブが使えなかった場合に、ストラテラを試してみることもあります。

ご家族でよく相談してみてください。迷ったときは、医師、薬剤師に相談してください。

参考

くすりのしおり : 患者向け情報

日本小児神経学会:注意欠如・多動症(ADHD)にはどの様な治療法がありますか?


コメント

タイトルとURLをコピーしました